校長ブログ

高大連携プログラム:情報学部、保健医療学部

2025.08.29 大学進学研究

8月29

『関西国際大学進学プロジェクト』が続いています。本校の進路指導方針は、キャリア教育を通じて、生徒個々が最も興味・関心ある分野を見つけ、大学ではその分野のスキルを高め、グローバル社会で活躍できる素養を養うことです。姉妹校ならではの高大連プログラムや各大学のオープンキャンパスに足を運び、未来の"あるべき姿"を模索してほしいと思います。

 27日は山手キャンパスで情報学部が「生成AIプログラミング体験」を開講。ウェブアプリ作成を通じて、クリエイティブな表現力を高めるスキルを学びました。

038ce09dde9eb458c181b9753a388fe7.jpg  8ce28bc77814a3e7c0d3708a72a11719.jpg

24887279948110a6c9a55477888dd421.jpg  bf0495efee483502b1c2d150e0baadc6.jpg

 28日は三木キャンパスで保健医療学部から地域・在宅看護学領域と急性看護学領域のミニ講義を受け、ゼミ訪問や演習を体験させていただきました。

fae40849738fb0c8cc825ba77d797b04.jpg  91225027b6b8cff7e5ecb2d609017e47.jpg

7f7bb4fd5707ff2f079550228e1fb937.jpg  1aba8f7419c5a9a2ec1c5325c3ce7765.jpg

 昨日で『グローバル探究キャンプ』『勉強合宿』等が終了し、本日は中学が『宿題考査』、高1〜2が『到達度テスト』、高3が『第1回併設校学習履歴テスト』です。この夏の努力の成果を期待したく思います。